高齢者が転倒して怪我をした際、周囲にいる人がどう対応するべきか悩む場面も少なくありません。特に、頭部から出血している場合は、適切な対応が重要です。この記事では、転倒事故の際に周囲の人が取るべき応急処置や、安全に対応するための方法について解説します。
まずは状況を確認し、落ち着いて声をかける
転倒した高齢者に声をかけ、状態を確認することが最初のステップです。「大丈夫ですか?」と優しく尋ね、意識がはっきりしているか、話せる状態かどうかを確認します。出血がある場合は、「少し出血しているので手当てしましょうか?」などと提案し、無理に動かさず本人の反応を見ましょう。
場合によっては、本人が「大丈夫」と答えることもありますが、頭部の出血がある際は安易に判断せず、次に紹介する対応策を検討することが大切です。
出血がある場合の応急処置:清潔な布で圧迫止血
頭部の出血が見られる場合は、清潔なハンカチやティッシュなどを使って、軽く傷口を押さえながら止血を行います。応急処置に自信がない場合でも、軽く当てるだけでも出血の軽減につながります。なお、感染予防のため、直接触らないように気を付けましょう。
また、動かさないようにしつつ、本人に「止血のために少し押さえますね」と伝えると安心感を与えられます。
必要に応じて救急車を呼ぶ
意識がぼんやりしている、出血が多い、痛みが強そうに見える場合は、ためらわずに119番で救急車を呼びましょう。救急車を呼ぶ基準として、特に頭部の怪我や高齢者の転倒事故は注意が必要です。周りに他の人がいる場合は、協力をお願いして、適切な対応をとれるようにします。
救急車を呼ぶ際には、「高齢の方が転倒して頭部を怪我しています」と具体的に状況を伝えることで、救急隊が適切な準備をして駆けつけられます。
ご本人の同意を得る:無理な対応は避ける
場合によっては、本人が「大丈夫」と言ってその場を離れようとすることがあります。無理に制止せず、出血や体調に問題がある場合は、念のために医療機関で診てもらうことをお勧めしますと伝えるのが良いでしょう。
また、落ち着かない様子が見られる場合は、「近くの病院までお送りしましょうか?」と提案し、可能な限りサポートを提供します。
まとめ:転倒事故に備えた知識を持っておく
高齢者の転倒事故は周囲の人が冷静に対応することで、リスクを減らすことができます。頭部の出血や怪我が見られる場合は、止血を行い、必要に応じて救急車を呼ぶことを検討しましょう。また、無理に本人を動かさず、安心できるような声掛けも重要です。今後同じような場面で適切に対応できるよう、応急処置の基本を身に付けておくと良いでしょう。