突然、アダルトサイトで「18歳以上ですか?」という確認後に、20万円以上の請求画面が表示された――これは多くの人が一度は不安に感じる典型的なネット詐欺の手口です。この記事では、冷静に対処するための具体的な方法と、万が一のトラブルを未然に防ぐためのポイントをわかりやすく解説します。
それは「ワンクリック詐欺」です
アダルトサイトや出会い系サイトなどで見られる「年齢確認後に高額請求」という流れは、典型的なワンクリック詐欺です。法的に支払い義務は一切ありません。
たとえば、「◯月◯日 18時45分にアプリをダウンロードしたため登録完了」といった画面が表示された場合でも、それは画面上で偽装された演出にすぎません。
絶対にやってはいけない対応
- 連絡先に電話・メール・LINEなどで返信しない
- 請求画面にある「同意する」や「確認する」をクリックしない
- 焦って個人情報(名前・住所など)を入力しない
こうした行為をすると、詐欺業者に「本当に焦っている人」と認識されてしまい、さらにしつこく連絡が来る可能性があります。
実際に表示された請求金額に法的根拠はある?
請求画面に「登録完了しました」「この金額を◯日以内に支払ってください」とあっても、利用規約に同意したことの明確な証拠(契約の意思表示とその内容)がない限り、支払義務は発生しません。
消費者契約法や民法でも、「誤認による契約」は無効となるため、ワンクリックでの契約成立は基本的に認められません。
すでに連絡してしまった・不安な場合の対応
万が一、電話やLINEなどで連絡してしまった場合でも、それだけでは契約成立とはなりません。ただし、個人情報を伝えてしまった場合は、警察のサイバー犯罪相談窓口や消費生活センターに相談することをおすすめします。
また、不安が続くようであれば法テラス(日本司法支援センター)などで無料法律相談を受けることも検討してみましょう。
スマホに変なアプリが入っていないか確認を
一部のワンクリック詐欺サイトでは、ブラウザ通知や偽アプリのインストールを促してくる場合があります。スマホの設定から「通知を許可しているサイト」や「最近インストールしたアプリ」を確認し、不審なものがあれば削除しましょう。
Androidの場合は「設定 → アプリ」、iPhoneの場合は「設定 → 一般 → iPhoneストレージ」などから確認が可能です。
まとめ:冷静な対応が最大の防御
アダルトサイトでの高額請求画面は、ワンクリック詐欺の典型です。一切支払わず、無視することが最善の対応です。連絡を取ってしまった場合でも焦らず、個人情報の提供は避けましょう。
今後このような被害に遭わないためにも、怪しいサイトやアプリにはアクセスしない、年齢確認画面でも安易にクリックしないという基本的なネットリテラシーを心がけてください。