はじめてアコムなどの消費者金融を利用する際には、勤務先に連絡されるのか、借入情報がバレるのではないかといった不安を抱える人も少なくありません。本記事では、契約後の対応や情報の取り扱い、そして利用後の解約までの流れを詳しく解説します。
勤務先に連絡が行くのはどんな時?
アコムを含む多くの消費者金融では、原則として勤務先への在籍確認を行います。これは申告された勤務先に本当に在籍しているかを確認するためのプロセスで、通常は個人名で「〇〇さんいらっしゃいますか?」と電話が入るのみです。
ただし、今回のようにすでに電話で勤務内容を伝え、会社への電話連絡が済んでいる、または免除された場合、それ以降に再度連絡されるケースは基本的にありません。遅延や延滞がない限り、勤務先にアコムからの連絡が行くことはないと考えて良いでしょう。
勤務先にアコムの利用がバレる可能性は?
アコムはプライバシーに配慮しており、勤務先や家族に無断で契約内容や借入状況を伝えることはありません。在籍確認の電話でも会社名を名乗らず、担当者の個人名で対応します。
ただし、給与振込口座と同じ銀行口座にアコムからの振込がある場合、記録を見られたことで気付かれるリスクはゼロではありません。気になる方は、別口座を用意する、ATMでの出金にするなどの工夫をおすすめします。
短期間で全額返済した後は解約可能?
もちろん、一括返済後はアコムの契約を解約することが可能です。返済完了後、以下の方法で解約申請ができます。
- アコムのコールセンターへ電話
- 店頭窓口での手続き
- 「会員ログイン」からのWEB申請(2024年時点で一部対応)
解約を行えば、カードは無効化され、信用情報機関にも「解約済」として登録されます。ただし、信用情報には借入実績が一定期間記録されるため、完全に履歴を消すことはできません。
解約後の信用情報への影響
アコムを利用し、延滞などのトラブルがなければ、信用情報上の評価にはむしろプラスに働く可能性もあります。きちんと返済したという事実は「優良な利用者」として記録され、今後のクレジットカードやローン審査に良い影響を与えることもあります。
ただし、解約したからといって情報が即座に消えるわけではなく、通常5年間は記録が残ります。その間、別の金融機関が参照できる可能性はある点に留意してください。
不安を解消して賢く利用しよう
はじめての消費者金融の利用には不安がつきものですが、アコムはプライバシー配慮が徹底されており、勤務先への連絡も最小限です。返済後の解約もスムーズに行えるため、必要な資金を一時的に調達したいときには有効な手段となりえます。
重要なのは、返済計画をしっかり立て、必要以上に依存しないこと。適切な利用を心がけ、経済的な安心につなげましょう。