アダルトサイトで突然「登録完了」表示…44万円請求された時の正しい対処法と注意点

アダルトサイトにアクセスした際、「登録完了」「退会には電話が必要」と表示され、高額な料金を請求されてしまった——これはいわゆる“ワンクリック詐欺”と呼ばれる手口です。今回は、電話をかけてしまった・住所を教えてしまった場合にどう対応すべきか、被害を最小限に抑えるための具体的な行動を解説します。

突然の登録完了画面は詐欺の可能性が高い

「アダルトサイトで検索・アクセスしただけで登録された」という状況は、法的に無効な契約とみなされます。利用規約を確認・同意しない限り、契約は成立しません

特に、退会手続きを口実に電話を要求してくる手口は典型的な詐欺です。電話をかけると「料金が発生している」「払わないと裁判になる」などと不安をあおって支払いを迫りますが、この時点で法的な支払い義務は一切ありません

住所や電話番号を教えてしまった場合のリスク

詐欺業者に住所を伝えてしまった場合、手紙やメールでの督促・脅迫的な請求が行われる可能性があります。ただし、これは単なる“心理的な揺さぶり”であり、法的な拘束力はありません。

仮に「訴訟を起こす」「裁判所に連絡した」といった内容の書面が届いても、無視して問題ありません。実際に裁判所からの正式な通知(特別送達など)でない限りは、反応しないのが基本です。

お金を支払ってはいけない理由

この手の請求に対して金銭を支払ってしまうと、「この人は支払う」と判断され、さらなる詐欺の標的になる危険があります。

詐欺業者は名簿を売買しており、一度でも応じてしまった人の個人情報が出回ることで、二次・三次被害に発展することもあります。

消費者庁・警察庁・国民生活センターなども「支払う必要はない」「連絡も取らないこと」と明言しています。

すでに連絡してしまった場合の対処法

電話をしてしまった、住所を教えてしまった場合には以下の対応を検討しましょう。

  • 【1】電話番号を着信拒否設定にする
  • 【2】住所に郵送物が来ても無視する(※差出人が不明な郵便は開封せず保管)
  • 【3】家族に事情を伝えておく(万一の郵便・電話対応に備える)
  • 【4】不安が強ければ消費生活センターに相談

また、万が一支払ってしまった場合でも、詐欺と認定されれば返金請求が可能なケースもあります。まずは証拠を保存し、早めに専門窓口に相談しましょう。

相談できる公的機関一覧

機関名 連絡先 対応内容
消費者ホットライン 188(局番なし) 全国の消費生活センターへ接続
警察相談専用ダイヤル #9110 詐欺被害・相談対応
法テラス 0570-078374 法律相談・弁護士紹介

まとめ

「登録完了」「電話しないと退会できない」「料金が発生した」というアダルトサイトでの表示は、高確率で詐欺です。法的な契約は成立しておらず、支払義務はありません

電話や住所を伝えてしまった場合でも、すぐに対処すれば被害を防げます。今後は連絡を絶対に取らず、必要に応じて公的機関に相談してください。冷静に対応すれば、あなたは助かります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール