車のローン残債がある状態で廃車・買い替えしたいときの対処法と注意点

交通事故で車が大破したものの、ローンが残っていて廃車にも買い替えにも進めない──そんな悩みを抱える方は少なくありません。特に若年層や勤続年数が短い場合、借入審査に通らず行き詰まってしまうことも。本記事では、ローン残債がある状態での廃車や買い替えの方法、そして現実的な解決策を解説します。

車の所有者がローン会社の場合、自由に処分できない

ローン会社が車の所有者になっている「所有権留保」の場合、完済しない限り廃車や売却、買い替えなどは原則としてできません。これはローン会社が車両に担保権を持っているためです。

たとえば、車両の名義が「○○ローン株式会社」などになっている場合、それが所有権留保の状態を示します。事故で廃車になっても、ローンの支払い義務は残り続けます。

事故車でも「査定・売却」ができる可能性も

車が大破していても、実はパーツや残存価値がある場合があります。事故車買取専門業者や中古車オークション代行などに相談することで、10万〜30万円程度の価格がつくことも。

たとえば、「廃車買取 カーネクスト」や「ハイシャル」などのサービスでは、レッカー費無料・書類手続き代行付きで買い取ってくれるケースもあります。ローン残債の一部返済に充てることが可能です。

ローン会社との相談で「代替購入」が認められる場合も

一部のローン会社では、「代替車両購入による名義変更」を認めている場合があります。これは、同等の金額以上の車を新たに購入し、現車の代わりとして担保を切り替える仕組みです。

この手続きは少し煩雑で、事前にローン会社の同意が必要です。車の見積書や所得証明書を準備し、ジャックスオリコといった信販会社に連絡するのが第一歩です。

新たな借入が難しい場合の代替案

年収260万円・勤続1年という条件では、銀行系マイカーローンやフリーローンの審査は通りづらいこともあります。その場合には次のような方法も検討できます。

  • 親族の名義でローンを組む(保証人が必要なケースも)
  • カーリースやサブスク型の短期契約
  • 個人間売買による格安中古車の購入(名義変更に注意)

特に最近では「ニコノリ」「カルモくん」など、収入が少なくても利用できるマイカーリースも広がっています。

支払いが困難な場合の法的な対処法

どうしても支払いが難しいときは、債務整理の一種である「任意整理」や「特定調停」も選択肢に入ります。弁護士や司法書士を通じて、金利カットや分割交渉をすることで月々の支払額を減らすことが可能です。

法テラスhttps://www.houterasu.or.jp/)では無料相談も受け付けており、初回の問い合わせからスムーズな流れが確保できます。

まとめ:現実的な対処法を段階的に進めよう

事故で大きな修理費用やローン残債を抱えても、焦らず選択肢を整理することが重要です。

  • 事故車の売却で残債の一部を返済
  • ローン会社に名義変更や代替購入の相談
  • カーリースや格安中古車での対応
  • どうしても難しい場合は債務整理も検討

家族での相談や、信用できる金融機関・法律専門家のサポートを得ることが、最善の道へつながります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール