最近話題の24時間ジム「フィットイージー」。基本料金は比較的リーズナブルに見えるものの、実際に請求される金額が思ったより高かったという声も耳にします。本記事では、フィットイージーの月額費用がなぜ1万円を超えることがあるのか、料金体系や注意点を詳しく解説します。
フィットイージーの基本料金とは?
フィットイージーの基本月会費は店舗によって多少異なりますが、一般的には6,980円(税込7,678円)前後です。これが「7000円くらい」と言われる理由です。
ただし、この金額だけで済むとは限りません。契約初月や翌月の請求内容によっては、1万円を超えることもあります。
初月・翌月の請求に含まれる初期費用
フィットイージーでは、入会時に次のような初期費用が発生します。
- 入会金:3,300円(税込)
- 事務手数料:2,200円(税込)
- セキュリティーカード発行料:5,500円(税込)※店舗により異なる
例えば、月会費7,678円にこれらがすべて加算されると、初月の請求額が1万円を大きく超えることも珍しくありません。
キャンペーンによる請求額のズレ
多くのフィットイージー店舗では、「初月無料」や「翌月半額」などのキャンペーンを実施していますが、キャンペーンが適用されるのは基本月会費のみで、初期費用は対象外となっていることが多いです。
そのため「安くなると思ったのに1万円以上請求された」と感じる方もいます。契約前にキャンペーンの適用条件を必ず確認しましょう。
オプション加入による費用増
フィットイージーでは以下のようなオプションサービスが用意されています。
- タンニングマシン利用(月額1,100円)
- 契約ロッカー(月額1,100円)
- パーソナルトレーニング
これらを契約時にうっかり選択していると、基本月会費に加えて数千円が加算されることになり、結果として1万円を超える請求になるのです。
実際の請求例とその内訳
以下はある利用者の実際の初回請求例です。
項目 | 金額(税込) |
---|---|
月会費(1ヶ月) | 7,678円 |
入会金 | 3,300円 |
事務手数料 | 2,200円 |
セキュリティーカード | 5,500円 |
合計 | 18,678円 |
このように初期費用が重なると2万円近くになるケースもあります。特に初回請求は要注意です。
高額請求が気になるときの確認ポイント
不明な請求がある場合は、次の点をチェックしましょう。
- 入会時の書類やメールの明細
- 選択したオプションサービス
- キャンペーンの適用状況
- クレジットカード会社の明細(タイミングのズレで2ヶ月分請求されていることも)
それでも不明点がある場合は、公式サイトまたは各店舗に直接問い合わせるのが確実です。
まとめ:1万円超えは珍しくないが明細の確認が重要
フィットイージーでは、入会初月やオプションの加入により、1万円を超える請求が発生することがあります。しかしその多くは明細を確認すれば説明がつきます。
予算内に収めたい場合は、契約前にオプションを精査し、キャンペーン条件をしっかり理解しておくことが重要です。継続利用を安心して行うためにも、料金構造を把握しておきましょう。