アダルトサイトを閲覧中に突然「登録完了」「料金発生」などの表示が現れ、支払いを求められるケースは少なくありません。このような請求は詐欺であることが多く、冷静な対応が大切です。本記事では、そのような請求画面が表示された場合の正しい対処法と予防策について詳しく解説します。
急に現れる「支払い画面」の正体とは?
多くの場合、これらの請求画面はワンクリック詐欺や不当請求と呼ばれる悪質な手口です。実際には、ユーザーが有効な契約行為をしていないにもかかわらず、勝手に登録完了と表示し、支払いを迫ってくるケースがほとんどです。
たとえば、「18歳以上ですか?」と表示されたボタンをクリックしただけで「登録完了!●万円請求」と表示されるようなものは、法律的に無効とされる可能性が非常に高いです。
本当に支払わなければいけないのか?
基本的に、支払う必要はありません。このような請求には法的根拠がなく、無視して問題ないとされています。特に以下のような特徴がある請求には注意してください。
- 突然ポップアップで表示される請求
- 「○日以内に支払わないと法的措置をとる」などの脅迫文
- 電話番号やLINE、メールでの連絡先が記載されている
これらは相手に連絡を取らせて個人情報を得ようとする手口ですので、絶対に応じてはいけません。
対応方法:無視でOK、それでも不安な場合は
基本的には完全無視が最も効果的な対策です。メールやSMS、電話での連絡が来ることもありますが、反応することで「連絡が取れる相手」と認識され、執拗に請求が続くこともあります。
どうしても不安な場合は、警察庁のサイバー犯罪対策サイトや、国民生活センターなどへ相談しましょう。無料でアドバイスを受けることができます。
間違って連絡してしまった・情報を入力した場合の対処
名前・電話番号・メールアドレスなどを入力してしまった場合も、支払いには応じず、冷静に対処することが大切です。迷惑メールやSMSが届く可能性があるため、必要であればメールアドレスの変更やSMSフィルターの設定を行いましょう。
個人情報を入力したうえで電話連絡をしてしまった場合は、念のため通話履歴をメモしておき、警察への相談や携帯会社への着信拒否設定を検討するのも安心です。
事前にできる予防策も確認しておこう
このような被害を防ぐためには、以下のような習慣が有効です。
- 信頼できないサイトにはアクセスしない
- アダルト系の広告はクリックしない
- セキュリティソフトやブラウザのフィルタ機能を活用する
- スマホのアプリやブラウザは常に最新版に更新する
とくにスマホでのアクセスは気軽にしてしまいがちですが、冷静な判断を忘れずに。
まとめ:アダルトサイトでの請求画面は無視が基本、安全第一で行動しよう
アダルトサイトで表示された突然の請求画面は、多くの場合詐欺です。慌てて連絡したり支払ったりせず、まずは冷静に無視することが重要です。不安なときは一人で悩まず、信頼できる公的機関に相談しましょう。
今後の予防にも気を配り、安全なインターネット利用を心がけてください。