追突事故で物損事故として処理された場合、治療費や慰謝料はどうなる?

追突事故にあった際に、警察官に物損事故として処理されるように言われた場合、治療費や慰謝料などの支払いはどうなるのかについて解説します。事故後の対応が非常に重要です。特に、物損事故として処理されることのデメリットについて理解しておきましょう。

物損事故と人身事故の違い

物損事故は、車両や物品に対する損害が発生した場合の事故であり、人身事故は、身体に対する傷害が発生した場合の事故です。人身事故の場合、治療費や慰謝料が支払われることが多いですが、物損事故の場合、基本的に治療費は支払われません。

警察が物損事故として処理した場合、治療費や慰謝料が支払われる可能性が低く、事故による身体的な損害に対する補償を求めるには、後から人身事故に切り替える手続きを行う必要があります。

物損事故から人身事故に変更する方法

物損事故として処理された後でも、後から人身事故に切り替えることは可能です。ただし、手続きが必要です。事故後に怪我が判明した場合、早急に医師の診断書を取り、警察署に届け出ることが重要です。

警察に相談し、必要な書類や手続きを確認した上で、手続きが進められます。人身事故に変更されれば、治療費や慰謝料が保険から支払われる可能性があります。

治療を受ける前にするべきこと

もし事故後に体調に異常が感じられる場合、早めに整形外科で診察を受けることをお勧めします。診断書をもらい、後で治療費や慰謝料を請求する際に必要となる証拠を確保することが大切です。

また、相手の連絡先や保険会社への連絡も早めに行い、対応を進めていくことが事故後の手続きをスムーズに進めるために重要です。

まとめ

今回のように、事故の処理方法によって治療費や慰謝料が支払われるかどうかが決まります。物損事故で処理された場合でも、後から人身事故に変更することが可能です。早めに診察を受け、必要な手続きを進めることで、補償を受ける可能性が高くなります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール