「My IQ」や「ココチュー」などのサービスに登録し、最初は少額の料金が請求されると思っていたのに、後から定期的な高額請求が続いているという相談が増えています。特に、カード払いで支払った場合、解約手続きが分かりにくく、返金が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。今回は、これらのサービスに関する注意点と、万が一トラブルに巻き込まれた場合の対策方法について詳しく解説します。
「My IQ」や「ココチュー」とは?
「My IQ」や「ココチュー」は、主に自己啓発や占い、健康関連の情報を提供するウェブサイトやアプリで、初回登録時に低額の料金が設定されていることが多いです。しかし、利用規約や画面表示が不明瞭な場合があり、ユーザーが気づかないうちに定期課金が開始されることがあります。
定期課金の仕組みと注意点
これらのサービスでは、初回登録時に「無料トライアル」や「初月無料」といったキャンペーンが行われていることがありますが、実際にはその後自動的に有料プランに移行し、定期的に料金が請求される仕組みになっています。特に、利用規約やキャンペーン内容が画面上で目立たない位置に記載されている場合、ユーザーがその情報を見逃す可能性があります。
消費者センターへの相談結果
消費者センターに相談したところ、これらのサービスの多くは「定期的に引き落とされる旨の表示が分かりにくい」として、違法性が指摘されています。具体的には、利用規約の表示が不十分であったり、解約手続きが複雑であったりすることが問題視されています。
カード払いでの返金対応
カード払いで支払った場合、返金を受けるためには、まずサービス提供者に対して解約の意思を明確に伝える必要があります。その上で、カード会社に対して「不正利用」や「誤認契約」を理由に返金を申し立てることが考えられます。ただし、カード会社によって対応が異なるため、早めに相談することが重要です。
トラブルを避けるための対策
今後、同様のトラブルを避けるためには、以下の点に注意することが大切です。
- 登録前に利用規約を必ず確認する
- 無料トライアルやキャンペーンの終了日を把握する
- 定期的にカード明細を確認し、不明な請求がないかチェックする
- 解約手続きの方法を事前に調べておく
まとめ
「My IQ」や「ココチュー」などのサービスでは、初回の低額請求に惑わされず、利用規約や解約手続きをしっかりと確認することが重要です。万が一、トラブルに巻き込まれた場合は、消費者センターやカード会社に早めに相談し、適切な対応を取るようにしましょう。