突然かかってきた海外の番号からの電話。「成田空港国際警察署生活安全課」を名乗る相手に不安を感じた方もいるのではないでしょうか。今回は、実際に報告されている不審な番号 +1 (877) 169-7089 による詐欺の可能性と対応方法を解説します。
「+1 (877) 169-7089」はどこの番号?
この番号は北米のトールフリー(無料通話)番号で、日本国内の警察署が使用することはありません。成田空港に実在する「国際警察署生活安全課」といった名称の部署も存在しません。したがってこの番号からの連絡は詐欺の可能性が非常に高いといえます。
また、同様のパターンとして「税関」「出入国管理」「空港関係者」などを名乗り、身に覚えのない違反や送金、荷物のトラブルを理由に個人情報を引き出そうとする手口が増えています。
報告されている事例と手口の特徴
複数の被害者の報告によると、以下のような共通点があります。
- 「荷物に違法な物が含まれていた」などと告げられる
- 「警察から通報が入っている」などと脅す
- 個人情報(名前、住所、マイナンバー、口座番号など)を聞き出そうとする
- 日本語を話すが、不自然なイントネーションや表現がある
このような電話は100%詐欺の一種で、いわゆる「オレオレ詐欺」の海外バージョンです。
正規の機関はこのような連絡をしません
日本の空港、警察、法務省などが海外の電話番号から個人に直接電話をかけることは基本的にありません。
仮に本当に連絡が必要な場合は、書面で正式に通知されるのが通常です。
対応方法:電話が来たらどうすべき?
このような電話が来た場合は、次のように対応しましょう。
- 決して個人情報を伝えない
- 相手にせず、すぐに電話を切る
- 電話番号を着信拒否に設定する
- 不安な場合は警察相談専用電話「#9110」へ相談
また、被害が疑われる場合は最寄りの警察署か、警察庁のサイバー犯罪対策ページで通報しましょう。
類似詐欺に注意:SNSやメールでも横行
このような国際詐欺は電話だけでなく、SMSやメールでも多く発生しています。Amazon、銀行、税務署などの名を騙るケースもあります。
公式サイト以外のリンクや不審な連絡先はクリックしないようにしましょう。
まとめ:冷静な対応と早期通報がカギ
「+1 (877) 169-7089」からの連絡は詐欺の疑いが極めて高いです。個人情報を守るためには、電話に出ない・無視する・通報するという対応を徹底しましょう。
不安を感じた場合は、早めに信頼できる相談窓口に連絡することが、被害を防ぐ第一歩です。