スマホのキャリア決済を利用してコミックサイトなどに登録した結果、退会手続きがうまくいかず、毎月の請求が続いてしまうというトラブルが報告されています。この記事では、コミック勝利のようなサイトからの不明な課金が続いている場合の対応方法や、auをはじめとしたキャリア決済サービスでの対処法について解説します。
コミックサイトの「退会」と「課金停止」は別物
多くの人が陥りやすいのが「退会=課金停止」と思い込むことです。しかし一部のサイトでは、会員アカウントの退会と、毎月自動的に行われる課金(コース課金)を別管理にしている場合があります。つまり、退会したつもりでも、登録中の課金コースが残っている限り課金が継続されるのです。
特に「登録中のコースが複数存在していた場合」は、すべてを個別に解約しないと、どれか一つが残っていて課金が続くことがあります。
auキャリア決済での課金内容の確認方法
auを利用している場合は、「auかんたん決済」の管理ページから、現在の課金状況やコンテンツ利用履歴を確認できます。以下の手順で確認しましょう。
- My auにログイン
- 「ご利用料金」→「auかんたん決済ご利用明細」を選択
- 該当の請求元(例:コミック勝利)があるか確認
ここで確認できた場合、そこから「課金停止」や「サービス解除」のリンクがあることもあります。
直接サイトで解約できない場合の対応方法
退会しても請求が止まらない、解約画面が正常に動作しない、電話しても繋がらないといったケースでは、キャリアに直接相談するのが効果的です。
例えば、auカスタマーサポートに連絡して「詐欺のようなサイトから不当な課金が続いている」と説明すれば、課金の強制停止を依頼できるケースがあります。以下のように伝えるとスムーズです。
- いつから課金が始まったか
- 退会処理をした時期
- 現在も請求が続いていること
- サイト側に連絡がつかないこと
クチコミで詐欺と噂されている場合の注意点
Googleで検索すると「詐欺」「電話が繋がらない」「解約できない」などの口コミが多いサービスは要注意です。このような場合は、警察や消費生活センターに相談することも検討しましょう。特に、しつこく請求が続く場合や、他人の名義で契約された疑いがある場合は、法的対処が必要になることもあります。
また、万が一のためにスクリーンショットで請求内容や退会処理の画面などを保存しておくと、証拠として役立ちます。
泣き寝入りしない!実際に解決したユーザーの事例
あるユーザーは、退会後もコミックサイトから請求が続き、サイトの電話も繋がらなかったため、auカスタマーセンターに相談。オペレーターが調査を行い、その場で課金を強制停止。翌月以降の請求が止まり、過去2か月分の返金も申請できたとのことです。
このように、キャリア側も「悪質な継続課金」に対しては、状況に応じて柔軟に対応してくれる場合があります。
まとめ:キャリア決済の課金トラブルは早めに行動を
サイト側での退会手続きだけでは課金が止まらない場合があるため、キャリア決済の管理画面から確認することが大切です。それでも解決しない場合は、キャリア会社のサポート窓口に相談し、強制解除の依頼を行いましょう。
「泣き寝入り」は最後の選択肢です。冷静に手順を踏んで対応すれば、解決できる可能性は十分にあります。