2025年6月の風営法改正により、性的サービスを伴うメンズエステへの規制が強化され、無許可営業に対する摘発リスクが高まっています。本記事では、店舗やセラピスト個人が摘発される可能性と、その際の対応・リスクを整理し、働き続けるべきか検討するための判断材料をご提供します。
摘発が増えている背景と最新事例
6月28日の改正施行後、マンション一室で営まれたメンズエステが大分・富山などで摘発され、性的サービス提供の有無にかかわらず摘発の対象となるケースが報告されています :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
罰則も厳格化され、店舗運営者には最大で5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金、法人には最大3億円の罰金刑が科される可能性があります :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
どのような店舗が摘発対象になりやすいか?
- 禁止地域での営業:居住系マンションなどで許可なしに営業する店舗は高リスク :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
- 性的サービス提供の疑い:マイクロビキニや鼠径部マッサージなどがあると摘発対象と判断される傾向があります :contentReference[oaicite:3]{index=3}。
- 通報やネット情報:SNSや掲示板に性的サービスへの言及がある店舗は警察の調査対象になりやすいです :contentReference[oaicite:4]{index=4}。
セラピストは逮捕される?可能性と備え
セラピスト本人が違法行為をしていなくても、店ぐるみ摘発時には事情聴取のため警察に連行される可能性があります :contentReference[oaicite:5]{index=5}。
ただし、実際に逮捕されるケースは稀で、通常は釈放されますが、「前歴」が残ること、身元引受人が必要になる可能性もあるため注意が必要です :contentReference[oaicite:6]{index=6}。
セラピストとして働き続ける際のリスク管理
- 店舗の法令遵守が必須:禁止区域ではなく、性的サービスの提供がない「健全店」であることが大前提。
- 裏オプションや過激な衣装の禁止:「性的好奇心に応じた接触」がないことが明確であるべきです :contentReference[oaicite:7]{index=7}。
- 通報・SNS情報の有無をチェック:ネット上での口コミや周辺住民からの通報が少ない店舗を選ぶ。
- 無店舗型届出の検討:出張型など届出された営業形態への移行もリスク管理策になります :contentReference[oaicite:8]{index=8}。
摘発された場合の対応とセラピストの立場
店舗が摘発された場合、まずはセラピストも事情聴取に同行する必要がありますが、逮捕される可能性は低いです。
それでも、警察署での対応や身元引受人の用意、周囲に事情が伝わる可能性があるため、不安であれば他の業種への転職も検討することが安心につながります。
まとめ
改正風営法により摘発リスクは確実に増加しており、店舗もセラピストも法令遵守が求められています。禁止地域運営、性的サービスの関与、過激な衣装提供などの要素がある場合、摘発の可能性が高まり、セラピストにも影響が及ぶことがあります。
違法行為に関与せず、安全な勤務環境を重視したい場合は、店舗選びや業態の見直し、必要に応じて転職も検討するのが賢明です。