最近、SNSやニュースサイト上に表示される「倖田來未さん監修」などの文言が使われたダイエットサプリ「キラーバーナー2」の広告が話題になっています。初回980円と安く見えるキャンペーンに引き寄せられ、申し込み途中まで進んでしまった方も多いのではないでしょうか。本記事では、申し込みを完了せず中断した場合の影響や、SMSで「在庫確保中」と送られてきた際の正しい対応について詳しく解説します。
申し込み途中で中断しただけなら法的義務は発生しない
キラーバーナー2の販売サイトでは、住所や支払い方法を入力しても、「最終の確認ボタン」や「注文確定」ボタンを押していなければ、契約は成立していないと考えられます。つまり、正式な注文は完了しておらず、法的な支払い義務は発生していません。
ただし、電話番号や住所を入力した段階で情報が運営側に渡っている可能性があり、その後のDMやSMSによる勧誘が届くことがあります。
「お客様の在庫を確保中です」SMSの正体とは
このようなメッセージは、注文を促すためのいわゆる“不安を煽る営業手法”の一つです。「在庫を確保中」と記載されていても、それはあくまで広告やシステム上のメッセージであり、購入の義務が生じるものではありません。
この段階での対応は、「無視して問題ない」です。
口コミが悪い理由とトラブル事例
「初回980円」と謳いつつ、実際には「定期購入が条件」であったり、「2回目以降は解約しない限り自動的に継続される」など、消費者トラブルが多発しています。
一例として、解約しようとしたら「次回発送の10日前までに電話しないと解約できない」と言われたり、電話がつながらないケースもあります。
今後、勧誘を防ぐためのポイント
- 不審なSMSやメールは開かず無視
- 注文画面では必ず「最終確認ボタンを押す前」で止める
- 念のため、SMSブロックやメールフィルターを設定する
- 心配な場合は、消費者センター(188)に相談
実例:申し込み後に後悔した人の声
実際に申し込みをしてしまった人の中には、「解約方法がわからない」「980円と思っていたら次月に6,000円請求された」などの声が寄せられています。中でも、支払い方法にコンビニ後払いを選んだ人は、「払ってしまった後にトラブルと気づいた」というケースが多いようです。
まとめ:申し込みを完了していなければ請求されることはない
キラーバーナー2の申し込みで途中でやめた場合、基本的に契約は成立しておらず、支払い義務は発生しません。「お客様の在庫を確保中です」というSMSは無視して大丈夫です。ただし、今後勧誘されるリスクがゼロではないため、連絡が続く場合は消費者センターに相談しましょう。